2016年07月31日 ホシガラス ホシガラス(星鴉、学名:Nucifraga caryocatactes)スズメ目カラス科ホシガラス属 予報では梅雨明けと聞き、早速久々に遠出して行って見る、現場に着くと濃霧と小雨 鳥撮りどころではない、何人か帰るCMも、遠くまで来て帰る事も儘ならず車で待つ 小一時間すると、雨、霧共に止み少し明るくなりカメラセットし、カラスの出番待ち 運不運で霧の合間に近くで撮れた人、撮れない人(私)証拠写真で帰路に 補正が難しい CM追いかけるのですぐ逃げる 案外近くに鶯 タグ :ホシガラス
2016年07月23日 コサギ コサギ(小鷺、Egretta garzetta)鳥綱コウノトリ目サギ科シラサギ属 近くの浜で、白鳥の舞いでなく白鷺(コサギ)の舞い、捕食の為魚を追い掛け? 練習なのか? 見付けた 獲物は前方ですよ 失敗でした 今日は獲れません 何故か婚姻色の個体が一羽 タグ :コサギ
2016年07月19日 アオバズク アオバズク(青葉木菟、Ninox scutulata)フクロウ目フクロウ科アオバズク属 そろそろ巣立ちの時期行って見る、タイミング良く幼鳥三羽、一昨日夕方巣から出て枝止まりを、餌渡しは早朝で終わったとか、休憩と、伸びを、近くで両親が見張り 親雄 親雌 幼鳥色々な可愛い仕草を タグ :アオバズク
2016年07月15日 ウミスズメ ウミスズメ(海雀、学名:Synthliboramphus antiquus)チドリ目・ウミスズメ科 鳥共さんに教えて頂き行って見る、一羽怪我していると聞いていたが、現場に着くと 正に其の一羽が眼の前に、浜で塩がかかると動こうとするが足が悪い様で倒れる始末 しかし水に入ると流石水鳥動きが激変、食事も出来てる様で一安心? 初見、初鳥、初撮り、浜、少し沖(外海)又浜一連の動きを、浜の動きは敢えて控えて タグ :ウミスズメ